オリジナルジュエリー -AnZ Jewelry-

宝石のお手入れについて宝石のお手入れについて

ジュエリーは大変繊細です。優しく取り扱ってあげてください。
リングをつけたままで重たい荷物を持ったり、ジュエリーに負荷をかけることは避けましょう。変形の原因になります。
また、衛生的な観点からも入浴や水仕事の時はジュエリーを外すようにしましょう。
時間を彩り、心に潤いを与えてくれる、お気に入りのジュエリー。その美しさは、ずっと保っていたいもの。
ご自宅でできる使用後の簡単なケアで、愛用のジュエリーはいつまでも輝き続けます。

ダイヤモンド

準備Prepararion

  • ・少量の中性洗剤とぬるま湯を混ぜ合わせたものを使います。

  • ・手で洗ったり、やわらかいブラシで優しくこすり洗いをすれば、ほとんどの汚れは取れ、輝きがよみがえります。


  • ・セッティングの金属を傷つけないように注意してください。



ポイントPoint

洗った後は水分を十分ふき取り、よく乾燥させることが大切です。水分をふき取る場合、手を拭いた後のタオルを使用するのは避けましょう。すでにタオルに皮脂が付いているので、
拭き取ったつもりでも逆に汚れを付けてしまうことになりかねません。

保管方法Keeping

ダイヤモンドが他のジュエリーを傷つけてしまったり、輝きが鈍るのを防ぐため、
専用のケースや袋に包んで個別に保管しておきましょう。長年、指輪を愛用していると、指輪本体が歪んで石を留める爪部も緩む場合があります。一年に一度を目安に、ダイヤモンドを綺麗にお手入れしてください。

パール

ご使用後はジュエリークロスなどで優しく拭きましょう。 真珠を付けた後そのまま保管するのではなく、表面についた汗や油、化粧品などできるだけきれいに拭いて下さい。そうすることが、真珠を長持ちさせる秘訣です。

保管方法Keeping

保管する場合は他の宝石と触れあわないように別の場所に入れましょう。他の宝石と触れ合うことで出来るキズを防止できます。高温多湿や極端な乾燥状態の場所、日の当たる場所で真珠を保管することは、真珠をいためる原因となりますので避けて下さい。

メンテナンスMaintenance

ネックレスの糸は2年くらい使った時点でたるみがあったりする場合は、糸の交換をお勧めします。
お客様お手持ちのパールネックレスの糸交換も承っております。
詳しくはお問い合わせください。

アストラリスダイヤモンドについて

社長メッセージ

AnZ ESSAY -アンズエッセイ-

スタッフブログ

採用情報

インスタグラム

facebook

ページの先頭へ戻る